玉井流日本舞踊教室


   稽古場の様子  
  
長唄「相模蜑」をお稽古の玉井錦翠。形や向きなどの直しに入っています。役柄による軽快な動きや小道具の扱い、テンポの良い中で丁寧に。
常磐津「景清」をお稽古の玉井佳之輔です。終盤に入り残り僅か、テンポが良くなり振りは混んできます・・・歌詞を覚えると振りを覚えやすくなります。

 

長唄「島の千歳」を稽古の玉井錦櫻です。新名取になって振りを覚える時の要領や集中が良くなりました〜間の大切な曲です勉強してください。
長唄「賤の苧環」を稽古の玉井錦泉です。こちらも新名取、長袴、金立烏帽子など本番の衣装に近い格好での稽古に励んで、多くの発見があります。

長唄「小鍛冶」をお稽古のOLさんです。この曲も順番があがり、娘さんの踊るところの稽古です。
長唄「藤娘」をお稽古の中学生です。夏休みの宿題を早々に終わらせて余裕の稽古♪学校が始まると又忙しくなりそうですね無理しないように。

長唄「雛鶴三番叟」をお稽古の大学生です。就職活動で忙しい中でも稽古に。間隔は空きますが、ちゃんと覚えています!