「手習子」

本名題は「杜若七重の染衣」(かきつばたななえの

そめぎぬ)。寛政4年(1792)に江戸河原崎座

で7変化舞踊の2曲目として、初演されました。内

容は、寺子屋帰りの娘が、きれいな桜に見とれたり

蝶を追いかけたりと、道草をする姿を描いていて、

途中に、「道成寺」の手踊り、まり唄が入っていて

おませな娘心を、あどけない振りの中にも、表現し

ています。******************************

戻る用語集に戻る