常磐津。本名題「菊蝶東籬妓」(はなにちょうまがきの うかれめ)、作詞:津打治兵衛、作曲:名見崎徳治、振付 四世西川扇蔵。文政十二年(1829)九月、江戸河原崎 座で五世瀬川菊之丞にて初演。四変化舞踊の1つとして 踊られました。子供を背負った子守の娘が、お面の付い た笹の枝を持って出きて、そのお面を次々と変えながら 踊るのが見せ場になってます。******************* 戻る|用語集に戻る
うかれめ)、作詞:津打治兵衛、作曲:名見崎徳治、振付
四世西川扇蔵。文政十二年(1829)九月、江戸河原崎
座で五世瀬川菊之丞にて初演。四変化舞踊の1つとして
踊られました。子供を背負った子守の娘が、お面の付い
た笹の枝を持って出きて、そのお面を次々と変えながら
踊るのが見せ場になってます。*******************
戻る|用語集に戻る